
■店舗情報
・店名
ラーメン猪のしし
・ジャンル
ラーメン
・住所(所在地)
静岡県駿東郡清水町堂庭56-14
・電話番号
055-975-2255
・駐車場スペース
現在調査中
・営業時間
(昼)11:30〜14:00
(夜)17:30〜21:00
・定休日
毎週月曜日
第3火曜日
・禁煙、喫煙情報
禁煙
■訪問履歴
・訪問回数
17回
・初訪問日
2010/08/26
・最新訪問日
2011/02/16
■メニュー(お品書き)
・とんこつラーメン
(大盛り、煮卵)
[評価]★★★★★

[感想:はる蔵]
クセになる味。この記事を書く以前に100回程度は通っているが、依存してしまい今日は他のラーメンを食べるぞと意気込んで行ってもこのとんこつラーメンを注文してしまう。
・辛しとんこつラーメン
(大盛り、煮卵)
[評価]★★★☆☆

[感想:はる蔵]
辛さに強い方には少し物足りなさが感じられるかもしれませんが、個人的にはむせないほどのちょうど良い辛さでグット。またとんこつラーメンのクリーミーさが、このラーメンにも生きていて辛さも和らぎおいしい。マイルド&刺激の二つの味覚を味わうことができる一品。
・スタミナラーメン(味噌)
(大盛り、煮卵)
[評価]★★★★★

[感想:はる蔵]
猪のししラーメンの人気メニュー。注文する声を聞いてると毎度「スタミナ味噌で」と聞こえてくる。どんなものかと注文してみたところ…うまい、うまい。猪のししラーメンの味噌ラーメンが暫定、一等賞です。
・スタミナラーメン(醤油)
(大盛り、煮卵)
[評価]★★★★★

[感想:はる蔵]
スタミナ味噌は人気メニューだがスタミナ醤油ってどうだろうと気になって注文。
味噌と醤油のベースは違えど、炒め物は一緒であり合性は味噌も醤油でも抜群です。炒め物のインパクトが強いので味の大差はあまり感じられない気がしました。見た目も大差が分からないくらい!なのでこちらも同様五つ星です。
・醤油ラーメン
(大盛り、煮卵)
[評価]★★☆☆☆

[感想:はる蔵]通常の醤油ラーメンをイメージして注文すると失敗しますので、あくまで豚骨ベースの濁った醤油と考えてください。
・特製ラーメン
(大盛り)
[評価]★★★☆☆

[感想:はる蔵]
濃厚醤油ラーメン。背脂が凄いのだが野菜もたっぷりと入っており、クドさは解消されるため最後までおいしく食べられる。しかしスープまでは飲み干せなかった。
・塩チャーシューメン
[評価]★★☆☆☆

[感想:はる蔵]
あっさり系ではなくこってりめの塩ラーメンです。ラーメン猪のししの中ではさっぱりと食べられる分類です。こってりばかり食べていたのでたまには新鮮で良かった。チャーシューはとろけるような柔らかさ。
[評価]★☆☆☆☆

[感想]
全体的に独自性のあるおいしいラーメンを提供してくれるラーメン猪のししですが、このつけ麺は口にあいませんでした。独特すぎたのかも…。変にドロドロと甘くて、臭みがあって、くどい…。
麺は極太麺でコシがありおいしいのですが…。
・あんかけ野菜ラーメン(醤油)
[評価]★★☆☆☆

[感想:はる蔵]
野菜、具材があんかけなので少しスープがドロっとしてくる。あんかけには豊富な野菜ときのこ類が入っている。
・半チャーハン
[評価]★★★☆☆

[感想:はる蔵]
ラーメンの量が大盛りでも少ないため半チャーハンを注文。パラパラ感が良く、食が進む。
・スタミナ丼
[評価]★★★☆☆

[感想:はる蔵]
スタミナラーメンにも使用されているがお肉と玉ねぎをピリっと焼肉風味で炒めている。かなりご飯が進みますね。特別味を変えずにラーメン、ご飯、どちらにも合うのが凄いっす。
・餃子
[評価]★★★☆☆

[感想:はる蔵]
餃子の焼いた表面はパリパリだが他の皮はとてもやわらかく、モチモチしている。具材の甘みも感じられる。
・キムチ
[評価]★★★☆☆

[感想:はる蔵]
一人で食べるには少し量が多いかもしれないがボリュームあります。酸味や甘さ、辛さも適度で食べやすいキムチです。
■知って得する情報
食に関する知恵と豆知識
提供by.知恵の森
【静岡県東部の最新記事】
猪のししに100回も通ってるんですか!!!
うらやましい限りです。。。
なかなか行ける機会はないけど、またの機会にオジャマしたいです!
是非東部にお越しの際にはお立ち寄りくださいね♪